
ズッコケちゃうほどかんたんにPHPでちゃんと“Newマーク”をつける方法

ソースを貼り付け・ちょっと改変するだけで使える即席コード
WordPressで新着記事にNewマークをつけるPHPスクリプトです!!
まず、記事表示のループ内に以下のソースを書きます。
下記サンプルでは14日間です。
$days=14; //新着マークを出す日数 $today=date_i18n('U'); $entry=get_the_time('U'); $diff1=date('U',($today - $entry))/86400;
下記の例では<li>タグにnewクラスをつけます。
CSSで:before要素を使ったりしてNEWマークを表示するといいでしょう。
<li<?php if ($days > $diff1) { echo ' class="new"';} ?>>記事タイトル・パーマリンクなど</li>
■□■カンタンに解説していきます■□■
現在の時間と投稿時間をそれぞれ変数に格納して、引き算して $days に入れた日数と比較して $days のほうが大きければnewクラスをつけています。
date() だと時差が出て時間が狂う場合(サーバーが日本時間じゃない場合)には date_i18n() を使うといいようです。
U は時間関係の関数で共通のフォーマットで1970年1月1日0時0分0秒からの秒数が返ってきます。
$days には日付が格納されていますので、比べるために秒数を日数に換算しています。
わりと良く使いますので、備忘録がわりに書いてみました。
ね、カンタンでしょ?(ボブ・ロス風)



