
Qriousとメンバーの商売繁昌をお祈りして三本締め!

こんにちは、Founderのヒロです。
11月3日は酉の日です。11月の酉の日は、商売をしてる人にとっては特別な日です。
今回はメンバー数人と酉の市に繰り出しました\(^o^)/
東京では毎年この時期「お酉さま」といって、一年間の商売繁昌と開運を祈願する恒例イベントがあって、「福をかき集める」ためにきらびやかに飾った熊手を買って1年間祀る習慣があります。
1年間祀った熊手は、役割を終えて翌年に返します。そしてまた、新たに熊手を買うのですが、熊手には大小さまざまな大きさがあって、一番最初の年は一番小さいものから初めて、次の年は一回り大きくすることで、より多くのご利益を願うという、面白い風習のようなものがあります。決まりではないので、別に同じ大きさでも構わないのですが、サイズダウンって縁起が悪い感じがするし、大きさによって値段が変わってくるし、決して安くはないので、熊手を買う方は見栄を張りすぎないようにしてくださいね(*´з`)
酉の市の正しい楽しみ方
1.参拝する
Qriousは、毎年、鷲(おおとり)神社へお参りに行っています。今回は連休の昼間ってこともあるし一の酉なので、参拝の列が凄く、上京組も居たので、参拝は端折りました(ゝω・)テヘ

鷲神社入口
2.熊手を買う
まぁ、毎年、熊手を買い換えなきゃいけないってことでもないので、参拝だけでもいいのですが、折角、お参りするんだし、心機一転って気持ちもあるでしょうから、縁起モンだし殆どの人は買い換えるでしょうねぇ。
お守りや破魔矢のように、神社で売ってるもんだと思ってる人が多いようですが、実は違うんですよね。

熊手
さまざまなお店が、所謂ブースを構えて、独自のデザインや飾りつけをするんですよ。大きさや使う素材によって値段が異なり、小さいものから2,000円/3,000円/5,000円/10,000円・・・という感じで、大きさや飾りつけ、使う竹の太さなどが変わっていきます。
1年間、商売で景気が良ければ、翌年はサイズを一回り上げて、大きなものを買うって言うのがステータスになるので、来年はもう一つ上のものを買うように頑張れるわけです。
買い方ですが、「価格+ご祝儀」が粋とされてます。気持ちよく、新しい一年を迎えられるように、江戸っ子じゃなくても江戸っ子の気風の良さを見せつけてやりましょう\(^o^)/ゴシューギジャー
3.三本締めで商売繁昌
どこのお店で買っても、購入後は何処からともなくお店の人が5,6人集まってきて、三本締めをしてくれます。「Qriousさんのますますのご繁盛を祈願して、よ~ッ!」 ( ゚Д゚ノノ☆パパパンパパパンパパパンパン・・・
これで一通りの儀式は終了です。
ねらい目は、夜、遅い時間や朝早い時間、三の酉があるときは三の酉、一の酉よりは二の酉と、遅い方が人では少なく、参拝の列はそれほどなくスムーズに進めると思います。
お祭りなので、お祭り好きの人は是非、足を運んでみてください。
おまけ
酉の日の鷲神社の路地という路地には、出店や屋台がたくさん並びますので、これを見て回るだけでもテンションが上がります。実際に、連れて行ったメンバーも胃を刺激されてました
( º﹃º )カッチャオウカナー
目的地までその屋台は続くので、我慢我慢です。

屋台
ここで、プチエピソード。
「おとりさまはコチラから」
という表示を、ウチの独身メンバーが、
「おひとりさまはコチラから」
に空目してました。
なんで、独身を別けるんだよと思って、独りでニヤついてたと思ったら、もう一人の独身メンバーも、わたしもそう見えたって・・・(´・ω・`)チョットー
そんなに追いつめられてんの?
ホッピー通りで、Qrious懇親会
さてさて、こっちが本番だったりして( *´艸`)
フロントエンドの加奈子、翻訳の由紀子さん、ディレクターの利衣、そしてツッコミの僕と4人で、Qriousの親睦を深める呑み会のスタートです!
誰が「おひとりさま」かは内緒!(`^´)b シー
鷲神社から、浅草まで1駅くらい歩いて、浅草寺の裏にあるホッピー通りに繰り出しました。

ホッピー通り
屋台で胃を刺激されまくってたもので、どんどん酒も食も話も進みます。

モツ煮やらチヂミやら
話のネタはいつも大体、現状の話とこれからの話。愚痴や不満の言い合いだけで終わらないのがQriousのいいところ!
「現状こうこうこうなんだけど、わたしはこうしていきたいんだよねぇ~」
これが大切なんですよね。愚痴って終わりじゃ~その辺の社畜や一人ぼっちのフリーランスと同じで進歩がない。
他の人の思いや考えを聞いて刺激されることが、クリエイターやエンジニア、スペシャリストにとっては大事な事なんですよね<(`^´)>キリッ!
実際、この呑み会で一つ新しい事業ができるかもしれません。
僕は彼女に、一つの種をあずけました。
彼女が周りを巻き込んで成功に導けるかどうか、彼女が種を上手に育て、実らせることができるかどうか、楽しみにしています。
こういう呑み会から新しい発想や事業が産まれるので、ノミニケーションは辞められませんよねぇ。
浅草寺とスゥ~ツ
残ったメンバーで、少し浅草をブラブラ。
鷲神社でお参りできなかったので、浅草寺でお祈りしてきました。

浅草寺とスカイツリー
そして、残ったフロントエンドの加奈子とスイーツ。

アンヂェラス
いろんな話をしました。
中の人で使うシステムについてや今後の事、色々と外で収集した情報を交換し、宴を終了しました。
今月、僕はまた徳島に行きます。
メンバーもそれぞれ年末に向けて忙しくなります。
メンバーをはじめ、ご覧いただいている皆様の、一年間の商売繁昌、家内安全、心願成就をお祈りして、
「よ~ぉっ!」( ゚Д゚ノノ☆パパパンパパパンパパパンパン・・・



