
ミラサポの専門家として承認されました

Founderのヒロです。
みなさんは、「ミラサポ」というサイトをご存知でしょうか?
今回はこの「ミラサポ」のご紹介と、専門家派遣のお知らせをしたいと思います。
ミラサポとは
ミラサポとは、中小企業庁が中小企業や小規模事業者の未来をサポートする目的で立ち上げられたサイトで、企業や事業主同士のコミュニティや補助金等の紹介、そして専門家への相談といったマッチングや情報提供をまとめて発信している便利なサイト。勿論、登録も利用も無料です。
ミラサポの主な機能
ミラサポが提供している主な機能やコンテンツをご紹介。中小企業や事業主を支えてくれる情報が発信されてます。登録すれば、全てのコンテンツが制限なくご利用できますので、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょう。
- 国や公的機関の施策情報の提供
- 補助金や助成金の案内と申請
- 中小企業・小規模事業者等の登録ユーザー同士や先輩経営者、専門家と情報交換出来るコミュニティ
- 分野ごとの専門家データベースが整備されており、課題に応じた専門家をオンラインで派遣依頼できる
専門家派遣とは
ミラサポの専門家派遣事業とは、中小企業経営者や個人事業主の方々の成長を後押しするため、各段階の経営課題・相談ニーズに応じたきめ細かい経営支援を実施する事業です。その分野の専門家を派遣し、課題解決の一助になり得る、役所仕事にしては素晴らしく評価できるサービスです(๑´ڡ`๑)ペロ
メリット
- 3回までは無料で専門家を呼びつけることができます
- 専門的な相談にのってくれるので、課題解決が早くスムーズです
- 専門家はその分野で現役で活動中なので、予算や条件等が合えば、そのままオーダーできます
- 勿論相談なので、その専門家に仕事を依頼する義理も義務も責任も生じません
デメリット
- 税理士や弁護士と言った経営、財務、法律などの分野の人にうっかりITやブランディングなどの相談をすると災厄な事態になる
- 資格に頼った人選が前提なので、クリエイティブに於いてはトレンドや最新技術など、現状の最適解を望めない
- エリア外の専門家を呼ぶときに、近い施設を選んで申請するので、一手間多くなってしまう
ただ、ことITやデザインなどのクリエイティブなご相談は、その専門家が普段どのような仕事ぶりをしているのか、実績を見て決めていただければ、間違いないかなぁと思います。
例えば、普段、パソコン教室をやってる人にデザインやブランディングの相談をしても意味ないですし、税理士でITに強いと言ったって、サーバー構築やネットワークの相談、WEB制作や開発の相談をしたって、懇意にしてる制作・開発会社を紹介されるだけなので、結局呼びつけても実のある話にならないので時間の無駄です。
多少手間でも、相談相手を見極めて、制作や開発実績などが確認できる人を遠くても呼んだ方が、きっと一発解決に役立つと思います。
お互いに課題が見えてないところで、「あーでもない、こーでもない」とズレた議論をするくらいなら、専門家を呼びつけて1時間でも2時間でも、疑問や課題をぶつければスッキリすると思いますので、是非、この制度をご活用ください!
弊社に依頼するには
通常、弊社にご相談いただく場合、オファー決定後でなければディレクターやプロデューサーは対面での打ち合わせに応じておりませんが、この制度をご利用いただければ、基本的にはどこにでも伺います。手順は以下の通りです。
- リンク先の専門家派遣依頼から、「専門家を検索する[今すぐ検索]ボタンをクリック
- [プロフィールから探す]ボタンをクリック
- キーワード検索欄に「Qrious」 または 「弓削島制作舎」 で [検索]ボタンをクリック
- 僕が出てきますので [派遣依頼申込] ボタンをクリック
- [地域プラットフォームを探す] ボタンをクリックし、お近くの支援機関やお付き合いのある支援機関にご相談いただき、僕を指名してください
ちょっと役所システムでメンドクサイこと山の如しですが、よろしくお願いいたします。
リンク先



